高天井と回遊動線で広がり感じる平屋
福岡県宮若市 新築(平屋建て)長期優良住宅・耐震等級3
新築|ALL
 
建築中レポート
- 1. 2021年06月29日
- 
  広々オープンな空間もありながら、自分の時間も大切にできる、こだわりの詰まった平屋のお住まい。 
 博多ショールームやOB様のお住まいを実際に体感していただきながら、お打ち合わせをさせていただきました。
 お客様の想いがカタチになるよう、スタッフ一同頑張ります!これから宜しくお願い致します。
- 2. 2021年09月12日
- 
  【祝!地鎮祭】地鎮祭と縄張り位置決めを行いました! 
 この地に、N様の思いがいっぱい詰まった長期優良住宅・耐震等級3の平屋建ての住まい造りが始まります!
 N様今日は地鎮祭おめでとうございます!
 夢の住まい造りのために誠心誠意対応させていただきます!
- 3. 2021年10月03日
- 
【事務所にて打合せ】大黒柱を選んでいただいた後は、事前に検討していた屋根瓦やサイデング・ハイブリット窓・軒先の色等を、立面パースを見ながら選定。軒先野地板を本物の杉化粧板張りに変更しました! 
- 4. 2021年10月03日
- 
【大黒柱の選木】その樹の出生や材質・特性などなどご説明し、オーナー様・奥様思案の末に選んだのがこちら!! 
 杉樹齢約200年以上長さ約5メートル×直径300ミリ!木肌が美しいです☆
 N様、ご来訪いただきありがとうございました!
- 5. 2021年10月03日
- 
  【大黒柱の選木】オーナー様・奥様に当社に来社いただき大黒柱を選んでいただきました。 
 どんなイメージの木が好みかを先日お聞きして、今回は杉と桧を候補としてご提案させていただきました!
- 6. 2021年12月16日
- 
【製材品選木】新年1月中頃の建て方に向けて、製材品を選木! 
 木口に番号を明記しているのが選木材です!
- 7. 2021年12月22日
- 
【玄関カマチ材】自然の曲がりを素のまま活かした玄関カマチ材(長さ約3.5メートル×150×240~350ミリ)! 
 今から荒どり〜カンナ研磨作業です!
 完全オーダーな平屋の住まい造りが新春早々に始まります!
- 8. 2021年12月30日
- 
【製材加工】樹齢約80年生以上の丸太から厳選した構造加工材。 
 新年1月中頃より建て方が始まります!
 手刻み切り込み作業は仕事始めからです!
- 9. 2022年01月05日
- 
【シロアリ対策】土台、大引き材、根太材等の床下構造材のシロアリ防止の塗布中! 
 現場組み上げ後に塗布するのが一般的ですが、それだと重要な凹凸部分に塗布することができないので、当社は施工前に塗布しています!
- 10. 2022年01月05日
- 
【5寸角柱】こちらは玄関階段口とウッドデッキに使用する予定の骨太5寸(150ミリ)角柱。 
 ウッドデッキ分は通し柱仕様です。今から手刻み加工を開始します!
- 11. 2022年01月05日
- 
【大黒柱の手刻み加工】オーナー様ご夫婦に当社にて選んでいただいた大黒柱の手刻み加工も完了しています。 
 スギ樹齢200年生以上の銘木で元口はご覧のように直径330ミリ!
 これを桧土台や大梁にガッチリと強固に組み上げて、耐震等級3をさらに強固に!
- 12. 2022年01月08日
- 
【土台積み込み作業】土台敷き込みで、先日土台等の床構造加工材の積み込みを行いました。 
 心を込めてお住まいに届けます!
- 13. 2022年01月08日
- 
【大梁材】厳選した杉樹齢約80年生以上の丸太から製材加工した大梁構造材。 
 来週から建て方を始めます!
- 14. 2022年01月11日
- 
  【構造材の積み込み作業】大黒柱も慎重にトラックへ。いよいよ建て方に向けて出発です!! 
- 15. 2022年01月11日
- 
【構造材の積み込み作業】屋根タルキ材(45×105ミリ)の骨太材も積み込み待機中です! 
- 16. 2022年01月11日
- 
【構造材の積み込み作業】明日の建て方に向けて、工場にて構造材の積み込みを行いました。 
 こちらは2台目にのせる大黒柱と大梁材です!
- 17. 2022年01月12日
- 
  【建て方1日目】1階部分が終わり、小屋組みに取り掛かっています。 
 曇っていた天気も徐々に晴れてきました☆
- 18. 2022年01月12日
- 
  【建て方1日目】これから納まる木材たちも出番を控えています。 
 天然無垢材、安心・安全な自然素材の住まいです!
- 19. 2022年01月12日
- 
  【建て方1日目】ポーチ柱にはヒノキの180ミリ角柱!人と比べると大きさが良く分かります。 
 木肌が美しいですね♪
- 20. 2022年01月12日
- 
  【建て方1日目】安全第一!チームワークで組み上げます。 
 今回リビングは約4mの高天井で、現し梁になる予定です☆
- 21. 2022年01月12日
- 
  【建て方1日目】リビングの180ミリ角柱に骨太の大梁材を納めていきます。 
- 22. 2022年01月12日
- 
  【建て方1日目】本日から建て方が始まります! 
 ご夫婦に選んでいただき、棟梁が手刻み加工した大黒柱もしっかりと納まっています。
- 23. 2022年01月16日
- 
【祝!上棟式】N様棟上げ式おめでとうございます! 
 N様の思い入れのいっぱい詰まった住まい造りの完成を目指して、誠心誠意 頑張ってまいります!
- 24. 2022年01月16日
- 
  
- 25. 2022年01月16日
- 
  【祝!上棟式】リビング前のウッドデッキは住まい屋根一体の造りで、ご覧の写真の棟木最上までの化粧吹き上げにて施工します! 
- 26. 2022年01月16日
- 
  【祝!上棟式】リビングダイニングの天井高を床から約4メートルと超高めにして、桁・梁材を化粧表しで仕上げる予定!完成時が非常に楽しみです♪ 
- 27. 2022年01月16日
- 
  【祝!上棟式】主要な箇所には骨太な45×105ミリのスジカイ材を組み込んでいます! 
- 28. 2022年01月16日
- 
  【祝!上棟式】長期優良住宅認可に、警察署や消防署の建物耐震と同じ最大耐震等級3の住まい造りです! 
- 29. 2022年01月16日
- 
  【祝!上棟式】上棟式後はさっそく電気配線やサッシ高さ位置等の確認作業を行いました! 
- 30. 2022年01月16日
- 
  【祝!上棟式】四柱の神様に、御神酒・浄めのお塩・尾頭付き魚を奉納し、家内安全・日々健康・天下泰平を祈願感謝しました! 
 N様邸の思い入れのいっぱい詰まった住まい造りが完成に向け一歩一歩進んでいます!
- 31. 2022年01月16日
- 
  【祝!上棟式】N様邸の棟上げ式を行いました! 
- 32. 2022年02月02日
- 
【浮造り杉厚床板の研磨加工】厳選した杉厚床材を手間暇かけて一枚一枚仕上げてお客様の住まいに届けます! 
- 33. 2022年02月02日
- 
【浮造り杉厚床板の研磨加工】福岡県宮若市にて建築中のN様邸に使用する 杉浮造り床材(長さ約4メートル厚み30ミリ)を加工研磨中です! 
- 34. 2022年02月04日
- 
【焼杉板の加工】洗面脱衣室の床材はご覧の長さ4メートル厚さ30ミリ! 
 これを焼き上げ炭化させることで耐水性と防カビ性がアップ。水滴がおちても足がすべることもありません!
- 35. 2022年02月11日
- 
【床材の積込み作業】朝からお住まいに使用するスギ浮造り床材の節無しや節有り、軒裏スギ加工化粧板や桧床材、栗床材等の木材をトラックに積み込んで本日現場へ! 
- 36. 2022年02月12日
- 
【浮造り加工の杉床板】ご覧の当社オリジナル浮造り杉床材(厚さ30ミリ)は、当社で建築させて頂いたお客様に 
 「寒い冬でも冷たくないですよ」
 「四季を通して快適」
 「素足にしっくり馴染んで気持ちいいですよ」
 「素足に優しいですね」
 などなどお客様に大変好評です!!
- 37. 2022年02月13日
- 
  【現場にて打合せ】少しずつお住まいのカタチが見えてきた現場で照明器具や追加変更工事等の打ち合わせをさせてもらいました! 
 
 現在、設備以外にも照明器具などもコロナの影響で一部商品で納期遅滞や在庫欠品などが生じていますので、当社では、早めに決められるところから在庫状況も確認しながらのご提案含め打ち合わせをさせて頂いています。
- 38. 2022年03月13日
- 
【高天井のリビングダイニング】ご覧のLD天井は化粧梁から約1000ミリの高さ、つまり床から約4000ミリで施工します!完成時が非常に楽しみな住まい造りが進行中です! 
- 39. 2022年03月13日
- 
【木工事】室内壁の下地施工! 
 ご覧の真ん中に120ミリ柱と間柱90ミリに横板15ミリ×300ピッチを表裏のWに強固に組み込んで手間暇かけて施工中です!
 警察署や消防署と同じ耐震最高等級3の家造りです!
- 40. 2022年03月13日
- 
【杉化粧板の軒裏】軒裏は建材から本物の杉化粧加工板で施工しています! 
 やはり本物は見た目も強さも良いですね!
- 41. 2022年03月13日
- 
【サイディング工事】現場にて打合せ!平屋の住まい約26坪にN様の思い入れのいっぱい詰まったこだわりの家造りが進行中です! 
- 42. 2022年03月13日
- 
  【現場にて打合せ】AM10時からPM17時過ぎまで現場で思考しながらお客様と打ち合わせをさせていただきました! 
- 43. 2022年03月18日
- 
  【外部塗装】先日、お住まいにて打ち合わせさせて頂いた外部塗装。 
 今回、軒裏の色は、杉の表情を楽しめるように色をあえて抑えて、柱や梁は、サイディングに合わせて濃い色に、落ち着いた趣のあるお住まいに仕上がってきています。
- 44. 2022年03月23日
- 
  【壁下地の施工】現場では壁下地の施工が行われています。 
 リビングは天井高が約4mで開放的です!
- 45. 2022年03月23日
- 
  【杉化粧板の天井】リビングの天井には杉化粧板がおさまっており、無垢の梁と合わさって温かみのある空間になりそうです♪ 
- 46. 2022年04月06日
- 
【オーダー家具の天板を厳選】厳選した対面キッチン前の大カウンター天板材。樹齢約150年生桧材! 
 長さ4メートルを2600×30×550〜600ミリにカットして加工研磨中です!
- 47. 2022年04月06日
- 
【オーダー家具の天板を厳選】ご覧の木材は食器棚の天板材で桧樹齢約400年生の銘木材! 
 完全無垢材を天然乾燥し現場施工するオーダー家具。完成時が非常に楽しみな逸品です!
- 48. 2022年04月06日
- 
【オーダー家具の天板を厳選】洗面台天板はイチョウ材長さ1900×30×600ミリを自動カンナで研磨中!イチョウの木はよくお寿司屋さんのカウンターに使用されているように、タンニンという成分を多く含んでおり水に非常に強い木材です! 
- 49. 2022年04月11日
- 
【天板の加工研磨】杉樹齢約80年生以上の赤身の強い良質材を厳選し加工研磨中です! 
- 50. 2022年04月11日
- 
【天板の加工研磨】研磨中のこちらの材は食器棚天板! 
 桧樹齢約400年生銘木で熊本城大手門に元木が使われている非常に希少な銘木材です!
- 51. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】お引き渡し式を行いました! 
- 52. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】リビングテラスサッシW2500×H2200ミリに手すき和紙木建具を設置! 
- 53. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】奥様思い入れの逸品で住まいの雰囲気が優しく柔らかくなって上品な佇まいに! 
- 54. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】厚みのある和紙なので耐久性も高いです♪ 
- 55. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】こちらは家事室、WIC・洗面室と隣接しています。 
 お客様のご希望をお聞きして手間暇かけてひとつひとつ造り上げていく住まい造り!
- 56. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】システムキッチン前に奥行約200ミリのニッチ収納を!調味料などスッキリとしまうことが出来ます。 
 上部に2口コンセントを設置し利便性を高めています。
 
 
- 57. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】主寝室のベッドに合わせたスマホ棚も当社手作りです♪ 
 お客様の思い(喜びと満足)に誠心誠意対応させていただきます!
- 58. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】
- 59. 2022年04月28日
- 
【祝!お引渡し式】軒先天井は杉化粧板! 
 ウッドデッキは化粧梁と屋根棟までの化粧吹き抜けとグレードアップな住まいに!
 今からカーポート等の外構工事を始めます!
- 60. 2022年05月24日
- 
  【ウッドデッキ用の階段】現在、外構工事を行っているお住まいに納めるウッドデッキ用階段材 
 炭化させてさらに塗装中!!
- 61. 2022年05月24日
- 
  【ウッドデッキの階段】当社貯木場の樹齢約80年生から厳選。 
 階段だけではなく、外での作業の合間にちょっと休む時や、バーベキューの時に腰掛ける椅子としても良いですね🎵住まいだけでなく、外も日々を楽しめる空間に仕上がっていきます(^-^)/
