スタッフブログ
枝のタオル掛け&室内干しスペース
2022/02/14(月)
家づくりのこと
洗面化粧台のタオル掛けとして、樹齢約350年生のヒノキの枝を納めさせてもらいました!枝の自然の曲がり(曲線)を活かして製作しています!施工は社長が♪ お子様達もこの場所なら手が拭きやすいですよね☆
日頃触れる場所だからこそ本物を。お客様にも喜んでもらえて良かったです。
こちらは和室の天井。
冬場、時間帯や天気によっては外に干してもなかなか乾かない洗濯物…。
そんな時のために、今回和室に取り外しできる室内干しを取り付けさせてもらいました!
取り外すとこんな感じにすっきり!冬だけでなく梅雨の時期などにも助かる室内干し空間です♪
記事一覧
- 22/05/18かわいいお出迎え☆
- 22/05/16丸太の荷下ろし
- 22/05/06祝!お引渡し式|高天井と回遊動線で広がり感じる平屋-福岡県宮若市-
- 22/04/23住まいの大黒柱選び|家族が集う畳リビングのある住まい-佐賀県小城市-
- 22/04/15祝!お引渡し式|広々玄関土間と自然素材で心豊かな暮らし-大分県佐伯市
- 22/04/12天板の加工研磨|高天井と回遊動線で広がり感じる平屋-福岡県宮若市-
- 22/04/12地鎮祭|家族が集う畳リビングのある住まい-佐賀県小城市-
- 22/04/07オーダー家具の天板|高天井と回遊動線で広がり感じる平屋-福岡県宮若市-
- 22/04/06ダンベル置き場|おうちがいちばん!子供がのびのび成長できる暮らし-福岡県筑紫野市-
- 22/03/24大黒柱を選んでいただきました!|土間のある吹抜けリビングと小屋裏で快適な平屋ライフ-福岡県福津市-