~ご夫婦それぞれの想いをカタチに~リスニングルームと自宅サロンのある家

福岡市早良区 新築(2階建て)長期優良住宅・断熱等級5・耐震等級3

すべて|ALL

建築中レポート

1. 2024年07月29日
玄関ポスト

【玄関ポスト】

実はシューズクローゼットの中にはこんな仕掛けが!
壁付けポストに郵便物が投函されると、シューズクローゼット内部の棚に流れてきます
郵便物が床に落ちる心配もなく、雨の日でも外に取りに行く必要がないのでとても便利ですね♪

2. 2024年07月29日
シューズクローゼット

【シューズクローゼット】

家族全員の靴を収納できる大容量のシューズクローゼット
奥行きがあるので、男性の靴も余裕で収納可能
可動式棚になっているので、長靴やブーツなどの高さのある靴から、サンダルなどの背の低い靴でも、細かく高さを変えられるので、無駄なくスペースを使うことができます

3. 2024年07月29日
洋室

【洋室】

手造りの引き違い戸があるこちらのお部屋
戸を閉めると個室に、開けると隣の部屋と一続きの広い空間に変貌します♪
その時その時の生活様式や年代に合わせて暮らしていける工夫が施されています

4. 2024年07月29日
階段下収納

【階段下収納】

クロスの色に合わせてホワイトに塗装した扉の階段下収納

5. 2024年07月29日
階段下収納

【階段下収納】

扉を開けると、奥行き、高さが十分確保された収納力のあるスペースが
『リビングでよく使うものだけれど、来客時には隠したい!』
そんな時にも嬉しい、お住まいのスペースを無駄なく活かした収納です

6. 2024年07月29日
手造り建具

【手造り建具】

先程の手造りの引き戸の反対側は、お部屋の雰囲気に合わせてホワイトで塗装しています
塗装すると趣が変わりますね

7. 2024年07月29日
手造り建具

【手造り建具】

お住まいの雰囲気にもマッチし、とても軽くて扱いやすい手造りの引き戸
明り取りの部分はすりガラスのように見えますが、ワーロンという衝撃に強い素材です
万が一お子様がぶつかっても安心ですね!

8. 2024年07月27日
リモコンニッチ

【リモコンニッチ】

インターホンやエコキュートなどのリモコン類は、一般的にそのまま壁付けしますが…
このようにリモコンニッチを設けると、壁からリモコン類が出っ張ることがなく、すっきりとした見た目になります

『ニッチ』…飾り棚として壁に一部をへこませた部分のこと

9. 2024年07月21日
玄関手洗い

【玄関手洗い】

玄関を開けると手洗いコーナーが
ヒノキの銘木一枚板を使用したカウンターにシンプルな手洗いボウルが鎮座しました
外から帰ってきたらすぐに手を洗う、一番の風邪予防です!

10. 2024年07月21日
洗面化粧室

【洗面化粧室】

三面鏡を備えた独立洗面化粧台が納まりました
隣には手造りの作業スペース兼収納棚で実用性がぐっと上がります!

11. 2024年07月21日
ウォークインクローゼット

【ウォークインクローゼット】

床、壁、天井、全てが杉の無垢材に囲まれた空間
ハンガーパイプと上部棚の設置が完了しました

12. 2024年07月21日
塗装作業

【塗装作業】

厚み3㎝の無垢スギ床材に健康塗料を塗布しています
健康塗料は無垢材との相性が良く、呼吸し、湿度を調節してくれるというスギ本来の機能を活かしてくれます!
業者さん曰く、健康塗料よりもウレタン塗装の方が多いそうです
ウレタン塗装は表面が硬くなり傷には強くなりますが、木の調湿機能は損なわれてしまいます

13. 2024年07月21日
健康塗料

【健康塗料】

奥側が健康塗料を塗っており、手前は塗っていません
塗ることにより、スギの温かみが表れ、美しい木目も見えやすくなります
木が呼吸することで、年数が経つにつれツヤが出てあめ色へと変化する経年美も愉しめます!

14. 2024年07月21日
健康塗料

【脱衣室】

脱衣室の床は水に強い焼杉です
健康塗料を塗ったばかりなのでテカリがありますが、1時間ほどすると馴染んでテカリはなくなります
足裏の汗や皮脂で床が黒ずんでしまうことも防いでくれる健康塗料
もちろん名前の通り、自然界に存在する天然成分から作られているの安心・安全です

15. 2024年07月12日
トイレ

【トイレ】

収納も兼ねた独立した手洗いでお手入れも簡単に
床材は水に強いクリの無垢材です!

16. 2024年07月12日
アクセントクロス

【アクセントクロス①】

将来自宅サロンとしても使えるお部屋はかわいらしい雰囲気に♪
下が淡いピンクの無地のクロス、上がアンティーク調の柄のあるクロス
上下でアクセントをつけるのもお洒落で素敵です!

17. 2024年07月12日
アクセントクロス

【アクセントクロス②】

2階のお部屋はホワイトカラーを基本に、一部にブルーのアクセントクロスを施工しています
お部屋の空間が締まって見えますね!

18. 2024年07月12日
クロス

【クロス工事】

キッチンの背面にはタイル調のクロスを
クロスの品質も年々良くなっているので、触れなければ本物のタイルと見間違えるほどです

19. 2024年07月12日
システムキッチン

【システムキッチン】

収納たっぷりシステムキッチン
食器洗浄乾燥機は収納力が魅力のフロントオープンタイプ!
これなら大人数の食器も一気に片付きますね!

20. 2024年07月12日
脱衣室

【脱衣室】

化粧板張りの脱衣室、床は焼杉の浮造り仕上げ材です
プライバシーや防犯の観点から、高窓を付けて明かりを取り込みます

花粉やPM2.5などが衣類に付着しないようにと、オーナー様が選ばれたガス衣類乾燥機も施工完了!
これなら雨続きでも洗濯物をため込むことがないので、暮らしが快適になりますね♪
ガス乾燥機はふわっとした仕上がりが魅力で人気です!

21. 2024年07月02日
造作階段

【造作階段】

大工棟梁が手刻み加工で納めた階段の手すりが完成しました
どの角度から見てもビス1本見えない美しい仕上がりです!

22. 2024年07月02日
収納

【収納木工事】

押し入れにスノコを施工中
杉化粧板による調湿効果にスノコの通気性がプラスされることでカビを抑制します
杉の優しい香りには防虫効果もありますが、衣類やお布団に樟脳のような強い香りが染みつくことがないのも個人的には嬉しいポイントかなと思います!

23. 2024年06月27日
エコキュート

【エコキュート】

コンクリートで土台を造り、エコキュートの設置が完了です

24. 2024年06月27日
排水設備工事

【排水設備工事】

外回りでは、キッチンやトイレ、浴室などからの排水を流すための桝(ます)が取り付けられています

25. 2024年06月27日
造作階段

【造作階段】

階段手すりが完成間近です
大工棟梁の細やかな仕事により素敵な仕上がりに!
既製品とは違い温かみがありますね♪

26. 2024年06月19日
内装工事

【内装工事】

巾木(はばき)を施工しています

巾木とは…壁と床の取り合い部分の隙間をふさぐ役割や、化粧材として内装に統一感をもたせたり、デザイン性を高める効果があります。

27. 2024年06月19日
システムキッチン

【システムキッチン】

オーナー様こだわりのシステムキッチンを施工中
骨組みを見ることはほとんどないと思うので貴重な瞬間です

28. 2024年06月19日
システムキッチン

【システムキッチン】

ガスコンロやシンクが納まっています
大人の男性2人で持ち上げている箱状の物は食洗器です!
かなり重量があるので大変な作業ですね...

29. 2024年06月19日
付帯工事

【付帯工事】

左官職人さんが玄関ポーチにタイルを施工し、束石の塗装をしています

30. 2024年06月19日
造作階段

【造作階段】

階段の手すりを製作中

31. 2024年06月04日
足場解体

【足場解体】

ついに足場が外れ、お住まいの全貌が見えました
足場がなくなると大きく感じます!

32. 2024年06月04日
軒工事

【軒工事】

軒天の塗装を終え、通気口が取り付けられました
ここから入った空気の流れが、換気棟(3月18日投稿)へと抜けていきます
小屋裏の熱気や湿気が排気され、お部屋の中を快適に保ちます

33. 2024年06月04日
収納

【階段下収納】

階段下には収納を設け、デッドスペースを活かします

34. 2024年05月21日
手造り階段

【手造り階段】

大工棟梁が手造りの回り階段を製作中
材料も当社が丸太から仕入れて熟成乾燥したものなので、お部屋の雰囲気に馴染んでくれるでしょう♪

35. 2024年05月21日
手造り階段

【手造り階段】

段板(踏み板)には厚さ4㎝の1枚物の杉厚板を使用
お住まいに合わせて製作する手造り階段
完成が楽しみですね!

36. 2024年05月21日
建具枠

【手造り建具枠】

現場ではドア枠の施工が進んでいます
こちらは手造り建具を納めるための枠材です

37. 2024年05月15日
庇

【窓庇(ひさし)】

2階の窓にひさしを取り付けました

38. 2024年05月15日
杉化粧板

【杉化粧板】

先日搬入した当社オリジナルの杉化粧板をクローゼットや押し入れに施工

杉の成分である『セドロール』には、防虫効果もあります
しかし、人工乾燥材は乾燥させる際にこの防虫効果成分まで飛んでしまします
当社の杉化粧板は天然乾燥材なので、杉本来の調温・調湿機能や防虫効果を損なうことなくお住まいで機能を発揮し続けます!

39. 2024年05月15日
壁下地

【壁下地】

壁 石膏ボード施工をしています。

40. 2024年05月08日
床材

【杉床板の機能】

杉は呼吸度合いが高く、非常に調湿性優れています
だからこそ、梅雨時期や夏はべたつかずさらっと快適に、冬でも冷やっとしないんです

また、喘息の原因となる二酸化窒素を吸着する機能もあり、空気清浄能力はヒノキの6倍、ケヤキの8倍とも言われています

41. 2024年05月07日
杉化粧板

【杉化粧板】

天然熟成乾燥材のオリジナルの杉化粧板です!
熟成されているので何とも言えない綺麗な色合いと柔らかな香り
これから積み込み現場へと搬入します

42. 2024年05月07日
手造り建具

【手造り建具枠材】

手造り建具に使用する材料も自社で加工します
材料はもちろん天然乾燥材!
寸法通りに切り出して研磨すると…

43. 2024年05月07日
手造り建具

【手造り建具枠材】

ツヤがあり綺麗な木目が!
熟成させているからこそ生まれる美しさです

44. 2024年05月05日
屋根工事

【雨樋工事】

軒先に雨樋が取り付けられました
屋根周りの工事もいよいよ大詰め

残りの軒裏の工事が終わると、足場が外れてお住まいの全体像が見えてきます!

45. 2024年05月02日
床材

【浮造り仕上げの杉床板】

大工棟梁が当社オリジナルで一番人気の浮造り仕上げの杉床材(無垢材)を施工中
厚みが3㎝あり、長さも4m
棟梁に話を伺うと「フローリング材なら薄いし軽いから施工は楽。無垢材でも普通1.5㎝だから加工しやすいけど、こんなに厚みがあると加工は大変だし重たい」と苦笑い…

1枚1枚丁寧に施工されていました!

46. 2024年05月02日
床材

【杉床板の断面】

浮造り仕上げの杉床板の断面です
床材と床材を繋ぎ合わせられるよう、実(さね)と呼ばれる凹凸があります
床材自体の厚みはもちろんですが、“さね”で繋ぎ合わせることで、1枚1枚の板が大きな1枚板のような状態になります

47. 2024年05月01日
システムバス

【システムバス】

お住まいにシステムバスが搬入、施工されました
内部の壁や扉などの建具が納まった後だとバスタブの搬入が難しくなるので、このタイミングで搬入します!
トイレやキッチンなどの設備関係の中では一番早く搬入されるんです!

48. 2024年04月25日
カマチ

【玄関カマチ】

お住まいにヒノキのカマチが納まりました!
明るく美しい表情のヒノキ材、自然な曲線はそのままに
天然乾燥ならではの爽やかな香りに包まれます
玄関を開けた途端に『我が家に帰ってきた』と思わせてくれることでしょう♪

49. 2024年04月25日
無垢床材

【床材搬入 ~浮造り杉板~】

床材を搬入しました

こちらは表面に凹凸があり、さらっとして気持ち良い当社オリジナルの浮造り仕上げの杉の無垢材です
一般的な無垢床材は厚さ1.5㎝、当社の杉床材は、厚みは2倍の3㎝、長さは4mもあります!
断熱効果はもちろん、木が呼吸してくれるので、湿気の多い時期に裸足で生活してもべたつきません!

50. 2024年04月25日
無垢床材

【床材搬入 ~焼杉~】

水が飛んだり湿気の多い脱衣所に納めさせていただく焼杉無垢材

51. 2024年04月24日
天井下地

【天井下地 ~木工事~】

電気配線の部分は材料を加工し、丁寧に下地を施工していきます

52. 2024年04月24日
天井下地

【天井下地 ~石膏ボード~】

天井下地の木工事が完了し、石膏ボードを施工します
防火性、遮音性に優れ、天井や壁の下地としては最も一般的な素材です

53. 2024年04月22日
横胴縁

【長期優良住宅仕様の下地】

長期優良住宅仕様の下地施工です。

54. 2024年04月22日
壁下地

【壁下地】

将来、壁に隠れて見えなくなる下地
大工棟梁にとっては時間のかかる大変な作業ですが、強度は高まります!

55. 2024年04月19日
【外壁工事】

【外壁工事 ~コーキング~】

ドア、窓サッシと外壁材(サイディング)の隙間に『コーキング』を施工します。
お住まいの気密性や防水性を高める大切な作業です!

56. 2024年04月19日
外壁工事

【外壁工事 ~コーキング~】

サイディングの目地の色と同系色で施工
コーキングには地震の揺れにより外壁材同士がぶつかり合うことを防ぐクッションとしての役割もあります

57. 2024年04月19日
玄関ポーチ

【玄関ポーチ】

ポーチの天井には、節がなく木目の綺麗な杉化粧板を施工
ポーチ柱との流れも違和感なく納まっています
雨風にさらされる場所なので、後ほど塗装して完成です!

58. 2024年04月11日
外壁工事

【外壁工事】

外壁材のサイディングの取付が完了しました。
この後、雨漏れしないよう、サイディングとサイディングの継ぎ目(目地)のコーキングをします。

59. 2024年04月09日
カマチ

【玄関カマチ】

樹齢120年以上のヒノキの銘木をカマチとして選木しました!
加工し、磨くとどんな表情になるのか、お楽しみに♪

60. 2024年04月04日
外壁工事

【外壁工事】

透湿防水シートを施工し、その上からサイディングを施工します。
外壁の内側に風を通し、建物の耐久性を向上させる外壁通気工法。
空気の層を設けることで、壁体内部の結露を抑制することができます。

61. 2024年04月04日
外壁工事

【外壁工事】

サイディング工事
職人がサイディング材をお住まいに合わせて現場でカットし、1枚1枚納めていきます。

62. 2024年04月04日
断熱材

【床下断熱材】

長期優良住宅・断熱等級5のお住まい
床の断熱も厚み100mmで施工しています。

63. 2024年03月28日
【電気配線工事】

【電気配線工事】

天井や壁の中に隠れる電気配線、このタイミングで施工します。

64. 2024年03月28日
サッシ工事

【サッシ工事】

窓サッシが納まりました。
地震の揺れや暴風にも耐えうるよう、サッシを固定する枠材にも骨太材を使用。

65. 2024年03月28日
サッシ工事

【サッシ工事】

大工棟梁がサッシを納める位置を確認しながら作業します。

66. 2024年03月23日
木工事

【木工事】

認定長期優良住宅の認定基準である耐震等級3の基準で施工。
当社の筋交いは、一般的なものよりも骨太材を使用しています!

耐震等級3とは・・・官公庁や消防署など、防災時に重要な拠点となる建物と同等レベルの耐震性能。

67. 2024年03月18日
屋根工事

【屋根工事】

屋根の棟(頂上部)には、換気棟を施工。
夏は屋根裏(小屋裏)内にこもった熱気を逃がし、冬は外気との温度調節の役割があり、結露対策にもなります。
「小屋裏を快適に保つ=室内を快適に保つ」大切な構造です。

※換気棟とは・・・小屋裏の温度、湿度を調節するために設けられら通気口。

68. 2024年03月18日
屋根工事

【屋根工事】

大きく存在感のある屋根が完成しました!

69. 2024年03月15日
上棟式

【祝!上棟式】

晴れやかな青空が広がる中、オーナー様ご家族、ご親族が一堂に会し、無事に上棟式を執り行いました。
住まいの四隅と大黒柱に御神酒、清めの塩、尾頭付き小魚を奉納しました。
上棟おめでとうございます!

70. 2024年03月15日
屋根工事

【屋根工事】

コロニアルの屋根を施工します。
コロニアルは軽さと耐久性を備え、地震による揺れや暴風にも強い素材です。

71. 2024年03月15日
屋根工事

【屋根工事】

晴天の中での作業。
風が吹くと少し肌寒いですが、屋根の上は照り返しもあり意外と暑いです。

72. 2024年03月07日
建て方

【建て方-2日目-】

木材づくりからこだわり、見えなくなるところも骨太材を使用した健康・安心な構造体です!

73. 2024年03月07日
建て方

【建て方-2日目-】

2日目、屋根タルキを施工しています。

74. 2024年03月06日
建て方-早良区-

【建て方-1日目-】

今日からいよいよ建て方!
構造材はすべて芯持ち材を使用。赤身と呼ばれる木の中心部分は腐りにくく丈夫で燃えにくい特性があります。
お米と同じようにスギにも色々な品種があり、木造りの家フォーユーでは赤身が多く粘り強いなどの特徴をもつ家づくりに適した品種を選んでいます!

75. 2024年03月06日
建て方

【建て方-1日目-】

リビングの大黒柱を土台にがっちりと組み込み慎重におさめています。

76. 2024年03月06日
建て方

【建て方-1日目-】

77. 2024年03月06日
建て方

【建て方-1日目-】

骨太の大梁材も組み込んでいきます。

78. 2024年03月06日
建て方

【建て方-1日目-】

柱の太さは一般的な105mmに対して120mm角以上を使用しています!

79. 2024年03月06日
建て方

【建て方-1日目-】

耐震等級3の構造体。1階部分が完了し2階へ進みます!

80. 2024年03月06日
建て方

【建て方-1日目-】

徐々に晴れ間が見えはじめ、ベテランの大工さんが手際よくワンチームで作業を進めてくれました。

81. 2024年03月02日
土台敷き

【土台敷き】

基礎の中に風を通す基礎パッキンと土台・大引きの施工が完了しました!

82. 2024年03月02日
基礎工事

【土台敷き】

基礎の立ち上がり(内側)は33cmで長期優良住宅の基準はクリアしますが、当社は43cm(土台の上端までは53cm)!
通気性を高めることでシロアリの苦手な環境をつくり、また将来点検をする際に床下に入り作業が出来るようにしています。

83. 2024年03月01日
構造材積み込み

【構造材積み込み】

大黒柱・柱・梁・土台などの構造材を積み込んで出発!

84. 2024年02月27日
防蟻処理

【シロアリ対策】

当社の土台は強度と耐久性に優れたヒノキの心材を使用しています。
今回はさらに、防蟻処理を行いシロアリ対策に万全を期しています。
通常は建ててから行う防蟻処理を事前に行うことで、溝などの仕口部分にも塗布できて安心です。

85. 2024年02月24日
基礎工事

【基礎工事】

コンクリートが流し込まれました。
基礎工事もそろそろ大詰めです!

86. 2024年02月24日
基礎工事

【基礎工事】

当社は立ち上がり部分のコンクリートの厚みが150mm(15cm)で施工します!
※建築基準法では厚み120mm以上
がっしりと造られた基礎を見ると安心感が湧いてきます。

87. 2024年02月22日
構造材

【主要構造材】

加工を終えた主要構造材が出番を待っています。
品種から選んだ粘り強い木材を主要構造材に使用します!

88. 2024年02月15日
大黒柱加工

【大黒柱加工】

工場ではお住まいにおさめる大黒柱の加工を行っています。

89. 2024年02月15日
大黒柱加工

【大黒柱加工】

加工後の様子。建て方ではこちらの大黒柱を土台にしっかりと組み込みます!

90. 2024年02月14日
基礎工事

【基礎工事】

コンクリートを流す前に鉄筋を組みます(配筋工事)
組み終わったら第三者検査機関による配筋検査を行います。
将来的には見えなくなる鉄筋ですが、非常に大事な構造です!

91. 2024年02月07日
基礎工事

【基礎工事】

家を支える重要な基礎工事が始まりました!

92. 2024年01月24日
地鎮祭

【祝!地鎮祭・位置決め】

地鎮祭を執り行い、土地の神様への感謝と家内安全・工事の安全を祈願させていただきました。
地鎮祭後はお施主様立ち会いのもと位置決めを行いました。後日、第三者による地盤調査を実施する予定です。
M様、地鎮祭誠におめでとうございます!

93. 2023年12月30日
早良区の木の家

自宅の一部にサロンと12畳のリスニングルーム、自然の光と風を取り込む子供室。家族との時間も自分時間も楽しむ木の家づくりがはじまります!