スタッフブログ
TV台兼収納庫!
ご覧の桧銘木の天板(長さ2700×35×450〜500ミリ)を加工研磨します!
今回食器棚の天板に選んだのは桧樹齢約400年生で、この桧銘木材の元木は熊本城東大手門に使用されています!
食器棚の天板は炊飯器の使い勝手を考慮し2段仕上げの施工にします!
お客様と当社スタッフでアイデアを出し、F様邸だけのオーダー手作り家具施工中です!
TV台兼収納庫の桧銘木天板も加工研磨中!
玄関土間横の下駄箱兼コート掛けの一部を飾り棚として、ご覧の山桜銘木材を前面表皮付きに加工研磨し組み込みます。
年輪や色調を見るにつけ、多分この山桜は山深い地の中で数百年の間生き続けてきた逸品材と推測しており、こうした材が当社に来てくれたことに感謝です!
記事一覧
- 22/05/18かわいいお出迎え☆
- 22/05/16丸太の荷下ろし
- 22/05/06祝!お引渡し式|高天井と回遊動線で広がり感じる平屋-福岡県宮若市-
- 22/04/23住まいの大黒柱選び|家族が集う畳リビングのある住まい-佐賀県小城市-
- 22/04/15祝!お引渡し式|広々玄関土間と自然素材で心豊かな暮らし-大分県佐伯市
- 22/04/12天板の加工研磨|高天井と回遊動線で広がり感じる平屋-福岡県宮若市-
- 22/04/12地鎮祭|家族が集う畳リビングのある住まい-佐賀県小城市-
- 22/04/07オーダー家具の天板|高天井と回遊動線で広がり感じる平屋-福岡県宮若市-
- 22/04/06ダンベル置き場|おうちがいちばん!子供がのびのび成長できる暮らし-福岡県筑紫野市-
- 22/03/24大黒柱を選んでいただきました!|土間のある吹抜けリビングと小屋裏で快適な平屋ライフ-福岡県福津市-